9月に入り、長女がまた外に出られなくなってきていました。

夏休みが終わるころのニュースが、原因の一つかなと思っています。

新学期前後に必ずと言っていいほど目にする悲しいニュースや、無理して登校しなくても大丈夫だよ、などの関連した内容を見聞きするたび、自分の部屋に戻ってしまいます。

そして9月後半、台風などの急激な気圧変化や、朝晩の気温差などが原因で、風邪を引いてしまいました。

熱が出ると食事が摂れなくなる長女は、だんだん食も減り、体重が落ちていきます。それは私も本人も、かなり気になるほど痩せていきました。

9月末近くに高校から10月の後期始業式の連絡が入ったとき、 ・まだ風邪が治りきっていないこと ・体重と体力の回復に新学期までの1週間では間に合わないことを高校側に伝え、後期休学することを決断しました。

完全に私の判断です。長女には、学校に行かなければという気持ちが少しはあったと思います。本当は、風邪が治ったら話し合って決めようと思っていたことです。娘の人生を、私が決めてしまっていいのか・・・とも思いました。


ただ以前から、「学校に行きたくない」「学校に行く理由がわからない」と言っていたのに、「行かなきゃ」とずっと無理をして登校できなくなった長女に、今の状態でこれ以上無理をさせてはダメだと思ったのです。

長女に休学のことを伝え、「…わかった」という返事をもらい、手続きを済ませました。

この判断が将来どうなるのか、まだわかりません。風邪は少しずつ良くなり、ちょっとですが食欲も出てきたようです。まだ痩せたままですが・・・

まずは完全に風邪を治し、体重と体力をつけるところからスタートです。その後のことは、長女としっかり話し合って決めていきます。

9月に入り、知り合いからレッスンの依頼をいただきました。

こちらはエクセルレッスンの様子です。この方は以前エクセル少ししたことがあるとのことだったので、オリジナルのテキストを使ってのレッスンを行っています。


この方はパソコンを持っておらず、持参していただいたiPadに入れたエクセルでレッスンをと思っていましたが、パソコン(Windows)版のエクセルでしか使えない内容もあったため、私のパソコンをお貸ししてレッスンを行いました。

そして、こちらはお子さん向けのプログラミングレッスンの様子です。

scratch(スクラッチ)という無料アプリを使って、プログラミングの考え方を学びます。夏休みに開催予定だった親子プログラミング体験のテキストを使ったレッスンです。


パソコン持参でとお願いしたところ、持ってきていただいたMacBookでは上手く起動しなかったため、私のパソコンをお貸ししてレッスンを行いました。


幼児や低学年のお子さんには特に、家でもう一度やってみたい!と思ったときに対応できるように、レッスンには保護者の方と一緒に来ていただいて、起動方法や保存方法などもお伝えしています。
「楽しかった!またやってみたい!!」と嬉しい感想をいただいたので、本格的にレッスンが開始できるように準備中です。

予備のパソコンが今はありませんので、個人レッスンであれば、私のパソコンをレッスンの時だけお貸しすることも可能です。

でも、ご自宅にあるパソコンで個人レッスンを行えば、帰ってからもう一度、同じパソコンで復習できるので、さらに覚えやすくなると思います。


私のパソコンはOffice365が入っていますが、ご自宅のパソコンのバージョンが違うものでもレッスンを行うことが出来ますので、興味のある方はメールでご相談ください。

夏休みの間、私も宿題のようにテキストを作成していました。
9月に、Excelとスクラッチのレッスン予約が入り、少しずつ始めようと思っていたことがカタチになってきています。

初心者向けには市販のテキストでもよいかと思いますが、少しは経験したことのある方向けにExcelのレッスンテキストを、そしてscratchは低学年のお子さんのレッスン予約をいただいたので、簡単に基本が学べるテキストを作りました。

両親が亡くなって3年になります。

歳のせいでしょうか。3年があっという間に感じます。


子どもたちが幼稚園や低学年の頃は、様子を見に足を運んでくれたり、たまにドライブへ連れて行ったり、ランチをしたり・・・


思い出すと必ずと言っていいほど目が潤んできますが。楽しい思い出が浮かぶのは嬉しいなと思います。


両親が楽しい思い出をのこしてくれたように、私も子どもたちと「あの時は楽しかったね」と思い出せるものを残せたらと思います。

先日、友達に知り合いを紹介していただきました。

その方とお話をしていて、私にとって将来活かせそうな資格を教えていただきました。


Linucという資格です。子どもたちにも母さんは資格を取るから勉強するねと宣言し、さっそく参考書を買ってきて、勉強を始めました。


今までだらだらとテレビを見ることが多かった子どもたちですが、私が勉強するようになってからは、何も言わなくても自分から勉強しに行くようになりました。時間は短いですが・・・


頑張る家族の姿は、少なからず周りにも影響しているようです。
Linuc、かなり強敵です。久しぶりのコマンドに悪戦苦闘することになりそうですが、少しずつ覚えていきたいと思います。

今日は友達が最近オープンしたお店に遊びに行きました。

そのお店は、お茶をしながらワークショップのような体験ができる場所です。


友達の知り合いの人が来ていて、それぞれが教えられる事を見せていただきました。
クリスタルを使った飾りを作っている人、カラーセラピーをしている人、耳つぼマッサージをしている人。私はパソコンを教えられるということで行きました。9月からレッスンをと言ってくれる人がいて、嬉しかったです。


帰るころに来店した人から、すてきなお守りを頂きました。

大切にしたいと思います。


話し込んでいたらお昼過ぎてしまったので、帰りに大好きなパン屋さんでいろいろパンを買って帰宅。

少し遅いランチにしました。


パソコンを教えることを仕事にしようと思ってと友達に相談していて、知り合いを紹介していただけました。
春先はまだ、ここまで動けなかったのですが、良いご縁に恵まれ、ちょっとずつ動き始めることができています。感謝です。
プライベートレッスン専用の会社にも登録することが決まりました。


8月は子どもたちと一緒に過ごしながら準備期間とし、9月から本格的にレッスンを始めたいと思っています。