Curu-Rinoを作り始めて、一度やってみたかったワークショップを夏休みに開催しました。

場所は、ぎふメディアコスモス あつまるスタジオ

ワークショップの材料作り、場所の予約、掲示物やチラシの作成など、初めてのことばかりで全部手探りでしたが、当日数名の方が来てくださり、楽しんでいただけました。

マルシェでの販売だけでなく、ワークショップで参加するのも楽しいなと、新しい発見がありました。

4月に子どもたちが進級してから、2カ月が経ちました。


末っ子の長男は、小学5年生に。

小学校では長子になり、嬉しそうです。昨年度は登校班で行くことも少なかったのですが、今年度は毎日登校班に間に合うように出かけ、委員会やクラブ活動も自分で選び、チャレンジしています。

真ん中の次女は、中学1年生に。

小学3年生の頃から「学校行きたくない」と言い続け、6年生の時は毎朝送っていましたが、中学校は自転車登校なのもあり、自分で通うようになりました。「遅刻は絶対にしない」と決めているようで、欠席なしで登校し、部活動も楽しそうにしています。どうしても行きたい高校があるようなので、そのために頑張るんだと話してくれました。

長女は春からも休学中。

これからどうしていくのか、まだ決めきれてない様子です。ただ、そろそろ動かないとなぁ。と口に出すようになってきたり、散歩に行く回数が増えてきたりと、いい方向に進んでいると思います。

私は、思いついたりすると、落ち着かずにパッと動いてしまうところがあって、娘が動き出したかな?と思うと、次はこうなるといいなと期待してしまうので、なるべく先のことは考えずに過ごしています。

自分はというと、歳を重ねていくにつれ、思うようにカラダが動かない時が多くなってきました。更年期なのかなぁ。うまく付き合いながら、まだまだ色々チャレンジしたいと思ってます。

パソコンレッスンも随時受け付けています
LinuCの試験も受けたいと思ってテキストや問題集を買ったまま、しばらく放置していましたが、最近勉強を再開しました。


Curu-Rinoも少しずつ作っています。
色々増やしていくと、また立ち止まりそうですが・・・

子どもたちの様子を見ながら、今できることを少しずつやっていこうと思います。

連休も明け、いつもの日常が始まりました


連休が明けると、学校に行きたくないと思っている子どもたちは、足が重くなるようで、次女は毎朝「学校行きたくない」と言っています

でも、行きたい高校があるなら出来るだけ行くようには伝え、「わかってる!」という返事・・・今が踏ん張り時なのかな・・・これからどうなるのか、ちょっと不安です


何とか子どもたちが登校すると、最近作っているCuru Rino(くるりの)を販売するために準備をすすめてきました
5月18日(土)、愛知県東浦町で開催されている「おだい市」へ初出店しました

次女と長男も一緒に行き、ブース設営やチラシ配布などを手伝ってくれました

初めてのことばかりで、なかなか足を止めてもらえず、見ていただくって難しいな・・・と思いながらの6時間でした

経験と体感を増やして、成長するものだよと知り合いに励まされながら、初めてのマルシェが終了しました

パソコンレッスンには関係ないですが・・・

自分のこれからやってみたい事の一つとして、しばらく平行して続けていこうと思っています

この春から進級し、長男は5年生、次女は中学1年生になりました。


2人とも、毎朝頑張って起きて、自分で登校するようになりました。

この1年以上、ほぼ毎日送っていたので、すごく成長したように感じます。


長女は春からも高校を休学毎日明るくはしていますが、何もやることがなく、やろうという気持ちにもならないようです動き出すにはもうしばらくかかりそう・・・

去年のGWは、長距離のドライブに出かけましたが、今年は長女の体力を考え、近くの公園などに遊びに行きました。
近くといっても、自宅近くではなく、片道1時間ほどの場所へ。

知り合いに会うのを極端に嫌がるので、出合う可能性の低いところに行きました。

不登校になり、環境を変えようと思ったとき、知っている人がいない場所に住むのもいいのでは?と考えたこともありました。
長女1人なら、そうしていたかもしれません。

でも、次女と長男のことも考えると、そこまで踏み切れませんでした。
なので今は、住む場所は変わらず岐阜市内、公園などに行くときは、知り合いに会わないところから行き、少しずつ外の環境にも慣れていけるようにしたいなと思っています。

今年行った公園は、広い芝生広場があるところだったので、バトミントンセットを持っていき、みんなで楽しみました。
みんなが嬉しそうに笑う姿が印象的でした。

4月になり、新生活をスタートされた人も多いと思います。


新学期を迎え、パソコンを使ったお仕事を始めようかと思っている方や、学校でパソコンを使うことになったけど不安な方などへ、おトクなキャンペーンのお知らせです。

パソコンの各種レッスンを、60分500円で体験してみませんか?
パソコンの基本操作や、ワード・エクセル・パワーポイント、プログラミングなど、あなたの知りたいところだけ、60分レッスンします。

2019年4月25日までにレッスンの申込みをされた方限定です。

この機会にぜひ!

以前から試行錯誤して作っていたからくり箱に、Curu Rino~くるりの~という名前をつけ、ハンドメイド作品として販売することにしました

雑貨ゆかし という店名をつけました。

パソコンレッスン

ゆかし雑貨ゆかし

どちらも、これからもよろしくお願いいたします。