夏休みが始まりました。


去年までは、パートの仕事をしながらの夏休みだったのですが、今年は久しぶりの子どもたちと一緒に過ごす夏休みです。

この夏、何をしようか・・・考えているうちに終わらないように(;^ω^)子どもたちとの思い出に残る夏にしたいなと思います。

オペラスKONOHANAでの親子プログラミング講座、7月25日を締め切りとしました。

現在、予約が入っていないので、締め切りを過ぎても予約が入らない状況であれば、オペラスKONOHANAの予約をキャンセルしようと思っています。


何もかも初めてのことで、しり込みをして動き出すのが遅かったのが予約が入らなかった原因なのかなと思います。


でも、場所の予約を取ってみたり、チラシを作ってみたり、今まで経験したことのないことを一つずつ自分だけで進めてきたことが、これからも活かせるよう、ゆっくり進んでいきたいと思います。

夏休み親子プログラミング講座とパソコンレッスンについてのチラシを作成しました。

作成時期が少し遅かったなと思っていますが、とりあえずはオペラスKONOHANAに置かせていただきました。

LINEやFacebookでも告知をしてみようと思います。

ゴールデンウィークが終わってから、このホームページを作りながら、短時間のお出かけをしてきました。


快晴で山がきれいに見えていた日には、長女と「岐阜のマチュピチュ 天空の茶畑」へ。駐車場に車を止め、もらったマップを手に遊歩道へ行ってみました。

なかなかの勾配で、体力のない親子にはB地点までが限界・・・B地点から撮った写真がこちら

帰りにお茶を買って帰ってきました。

そして、ある日は一人で、大野町のバラ公園へ。

バラまつり大野2018が開催されていて、たくさんの人が来ていました。バラも満開で、香りが公園中に広がっていました。

そしてもう一か所、「モネの池

話題になっているのを知っていたので、一度行ってみたかった場所です。ここへは友達と2人で行きました。久しぶりにゆっくり話すこともできて嬉しかったです。
神社の参道の脇にあって、思ったより小さかったです。

実際に見た感じでは透明感のある池という印象でしたが、水面の写真を撮ってみてびっくり!!

加工も何もしていません。水かすごくきれいで、池の底もクッキリ見えて不思議な感じがしました。
混雑を避け、アジサイや睡蓮の時期より早く行きましたが、人も多かったです。

やっと生活も落ち着いてきて、友達と会って話したりする余裕も出てきた5月でした。また時間を見つけて、季節に合ったところにぶらっと出かけようと思っています。

「Scratch(スクラッチ)」 講座についてのお知らせです。

<<受講者がいませんでしたので、この講座は開催しません>>

大人向けの講座をと考えていましたが、夏休みの予定を立て始めるこの時期に、まずはこちらから始めようと思います。
夏休みのひととき、親子でパソコンで遊んでみませんか?

チラシにもある通り、8月2日から4日までの3日間、午前と午後に分け、計6回開催します。各回3組までとなります。


場所は、本荘小学校近くのオペラスKONOHANA2階のN室を借りました。

一番小さなお部屋ですが、少人数で楽しい時間を過ごせたらと思っています。

平日の朝、わんことのお散歩は私の当番です。
室内で飼っているので、雨の日はレインコートを着せていくことになります。柴犬がレインコートって・・・といつもクスッと思いながら散歩へ行きます。

玄関ではフードをかぶせますが、ピンと立った耳が入るはずもなく・・・いつもこんな感じで歩いています。
テンションもいつもより低く、トボトボと歩く姿も可愛いです♪