日本商工会議所のホームページに記載されている、サンプル問題の解説動画を公開しました。

※セット問題1(第1問〜第5問)だけの解説になります。

新型コロナの影響で、岐阜では学校の休校が続いています。


パソコンレッスンゆかし・雑貨ゆかしの活動を始めてからは、小中学校の子どもたちが学校へ行っている間に、引きこもっている長女と過ごしながら、動画作成やレッスン対応、スキルアップなどをしてきました。

3月に入り、休校やマルシェの中止など、状況が日々変化していく中で、親子共に生活のペースが崩れがちになり、さまざまな作業の遅れが目立つようになっていました。

私の作業がなかなか進まず、さらに勉強をする時間が少ない子どもたちにイライラする日が続いていましたが、考えてみれば、小中学生に独学で勉強をと言っても無理がありますよね。

なので最近は、学校から連絡があった勉強を主に進めていくように言い、一日のうちにぞれぞれに時間を決めて取り組むようになりました。

時間は学校で学ぶより少なすぎると感じますが・・・

そして私も、子どもたちに昼間はなるべく作業をしたいからと伝え、今は自宅でお互いに自分のペースで動けるようになってきました。


カフェなどで行っていたプライベートレッスンも、現在はお休みしています。長女がまだ外に出られず、免疫力などの低下が気になっているのも理由の一つです。

現在レッスンを行なっている方には、レッスン動画や課題に対しての解答・解説動画を見ていただくようにお願いしています。

現在の状況が好転し、外出自粛が緩和されましたら、レッスンも再開していこうと思っています。

それまでは、自宅で作業を進めていきます。

平日の昼間にコツコツとオンライン講座の動画を作っていたのですが、子どもたちが休みになってからペースダウンしています。
作業している時に話しかけられたりして、なかなか集中して取り組めません・・・

自宅で過ごす日々が少しでも楽しくならないかと思い、雑貨ゆかしで作っているCuru-Rinoの仕組みが分かるこんな動画を作ってみました。

撮影のときには、子どもたちにも手伝ってもらいました。

お菓子の空き箱で作ることができて、くるりと回すと色が変わる仕組みもわかるので、楽しい時間が過ごせるのではないかと思います。

円柱の筒のものはチップスターの空き箱を使っていますが、六角柱のコアラのマーチの空き箱でも作ることができます。


委託販売やマルシェで販売している商品は、一から手作りで作っています。

昨年よりマルシェに出店する回数を減らしたりしているので、新作もあまり作っていませんが、オンライン講座の動画作成と雑貨ゆかしの活動を切り替えながら続けていこうと思っています。

前回のブログから1ヵ月がたちます。


オンライン講座をいくつか作ってみて、一つの動画を仕上げるまでに、かなりの時間がかかってしまうんだなと痛感しています。
1本の動画を5分前後にしようと思っていましたが、5分前後におさめるのも難しいです。


今はWord講座の後編を作成中です。私は動画をパワーポイントで作成しています。

もう少し早く仕上げて配信する予定でしたが、なかなか進まず・・・さらに早い春休みが始まってしまうため、更新がさらに遅くなっていく可能性が・・・
でも、コツコツ作って配信していきます。


3月から、一部動画を3日間レンタルの有料動画にします。購入して見放題というのも考えたのですが、そうするにはまだまだ動画が少なすぎるので、ある程度動画が揃うまでレンタル販売を行います。

よろしくお願いいたします。

2020年2月1日より、レッスン価格を改定しました。

ホームページも見直し、少しですがリニューアルしました。

レッスン予約のページも、パソコンレンタルつきのレッスンを追加してあります。

ご予約の際はお間違えの無いようお願いいたします。


レッスン予約に、ワードレッスンがありませんが、ワードのレッスンをご希望のかたは、オリジナルレッスンからご予約ください。


オンライン講座、本当に少しずつ更新しています。週に2~3本ほどのペースです。今は1本の動画を5分前後に収めて作っていこうと思っています。

ブログを更新しないまま、2カ月以上が経過していました・・・

この間、オンライン講座を始めるために、本を読んだりネットで検索したり、動画を作成し始めたりしていました。
明日からオンライン講座を開始します。


オンライン講座、開始から1カ月ほどは、無料で公開します。まだ動画数が少ないため、見ていただけるものは限られますが。

オンライン講座の料金設定を決めるこのタイミングで、2020年2月よりプライベートレッスンのレッスン料金も見直すことにしました。


60分1,500円のレッスン料 → 2,000円90分2,000円のレッスン料 → 2,500円(パソコンレンタル料金は別途必要です)
プライベートレッスンを継続利用の方は、オンライン講座の視聴を優遇できる対応をいたします。

詳しくは後日HPにまとめて掲載いたします