今日は友達が最近オープンしたお店に遊びに行きました。

そのお店は、お茶をしながらワークショップのような体験ができる場所です。


友達の知り合いの人が来ていて、それぞれが教えられる事を見せていただきました。
クリスタルを使った飾りを作っている人、カラーセラピーをしている人、耳つぼマッサージをしている人。私はパソコンを教えられるということで行きました。9月からレッスンをと言ってくれる人がいて、嬉しかったです。


帰るころに来店した人から、すてきなお守りを頂きました。

大切にしたいと思います。


話し込んでいたらお昼過ぎてしまったので、帰りに大好きなパン屋さんでいろいろパンを買って帰宅。

少し遅いランチにしました。


パソコンを教えることを仕事にしようと思ってと友達に相談していて、知り合いを紹介していただけました。
春先はまだ、ここまで動けなかったのですが、良いご縁に恵まれ、ちょっとずつ動き始めることができています。感謝です。
プライベートレッスン専用の会社にも登録することが決まりました。


8月は子どもたちと一緒に過ごしながら準備期間とし、9月から本格的にレッスンを始めたいと思っています。

8月2日から4日まで予定していた、夏休み親子向けプログラミング講座は中止となりました。


チラシを作成したものの、オペラスKONOHANAにしか置くことができず、LINEやFacebookでの周知もあまり効果がなかったです・・・


Facebookのイベント作成というものを知ったのが、締め切りの10日前くらいだったので、次回何か企画したときには、早めに作成してお知らせできればと思っています。


チラシ・テキストの作成、ネットでの印刷、場所探しと予約(キャンセル)など、初めてのことばかりで、色々勉強になりました。

夏休みが始まりました。


去年までは、パートの仕事をしながらの夏休みだったのですが、今年は久しぶりの子どもたちと一緒に過ごす夏休みです。

この夏、何をしようか・・・考えているうちに終わらないように(;^ω^)子どもたちとの思い出に残る夏にしたいなと思います。

オペラスKONOHANAでの親子プログラミング講座、7月25日を締め切りとしました。

現在、予約が入っていないので、締め切りを過ぎても予約が入らない状況であれば、オペラスKONOHANAの予約をキャンセルしようと思っています。


何もかも初めてのことで、しり込みをして動き出すのが遅かったのが予約が入らなかった原因なのかなと思います。


でも、場所の予約を取ってみたり、チラシを作ってみたり、今まで経験したことのないことを一つずつ自分だけで進めてきたことが、これからも活かせるよう、ゆっくり進んでいきたいと思います。

夏休み親子プログラミング講座とパソコンレッスンについてのチラシを作成しました。

作成時期が少し遅かったなと思っていますが、とりあえずはオペラスKONOHANAに置かせていただきました。

LINEやFacebookでも告知をしてみようと思います。

ゴールデンウィークが終わってから、このホームページを作りながら、短時間のお出かけをしてきました。


快晴で山がきれいに見えていた日には、長女と「岐阜のマチュピチュ 天空の茶畑」へ。駐車場に車を止め、もらったマップを手に遊歩道へ行ってみました。

なかなかの勾配で、体力のない親子にはB地点までが限界・・・B地点から撮った写真がこちら

帰りにお茶を買って帰ってきました。

そして、ある日は一人で、大野町のバラ公園へ。

バラまつり大野2018が開催されていて、たくさんの人が来ていました。バラも満開で、香りが公園中に広がっていました。

そしてもう一か所、「モネの池

話題になっているのを知っていたので、一度行ってみたかった場所です。ここへは友達と2人で行きました。久しぶりにゆっくり話すこともできて嬉しかったです。
神社の参道の脇にあって、思ったより小さかったです。

実際に見た感じでは透明感のある池という印象でしたが、水面の写真を撮ってみてびっくり!!

加工も何もしていません。水かすごくきれいで、池の底もクッキリ見えて不思議な感じがしました。
混雑を避け、アジサイや睡蓮の時期より早く行きましたが、人も多かったです。

やっと生活も落ち着いてきて、友達と会って話したりする余裕も出てきた5月でした。また時間を見つけて、季節に合ったところにぶらっと出かけようと思っています。